VanVan200Z!

2017年04月

 今日は暑かったですね。(^^;) 
朝からカットしたハンドルバーを取り付けました!タイヤも交換したので、試運転をします。

 ん~やっぱりハンドルバーは幅が広い方が好みですね。(^^;) 
ノーマルハンドルを810mmから30mmカットして780mmにしたのですが、あまり変わらないかもしれません。(^^;) しかし、ヨーロピアンと比べるとこちらのハンドルの方がしっくりします。
image

見た目も変わらないでしょ?
いつもの場所にて。
image
image
image

タイヤも静かですね~。(^^;) やはりグルービング工法も問題無しです!

 ゴールデンウィークですね!ツーリングされている方がたくさんいます!手を上げて挨拶してくださる方もいます!また大きく手を振ってくれる方もいました!
いよいよバイクの季節になりましたね!ヽ(^0^)ノ



 バーエンドとインナーウェイトです。カットしたハンドルバーに装着しようと思います。インナーウェイトは多少の効果があるように思えたので使用を続けます。(^^;)
image

 本日はいい天気ですね!(^_^)ノ タイヤ交換をしました!
前々から気になっていたのですが、結構値が張るものなので少し考えておりました。

フロント装着前
image

リア装着前
image

リアタイヤはまだいけそうですが、フロントはスリップサインが見えそうでブロックパターンのまわりはひび割れを起こしています。

 バンバンのタイヤはあまり選択肢がないのは皆さんご存知の通りです。(^^;)

①ダンロップK180(バンバン純正タイヤ)
②ブリヂストンTW203・204(後期TW純正タイヤ)
③ブリヂストンTW31・34(初期TW純正タイヤ)
④シンコーSR428
ぐらいだと思います。

①以外で考えると、③のタイヤが好みでした。初期のヤマハTW225で使われてた、キャラメルブロックパターンのON/OFFタイヤです。かっこいいです!
しかし実物を置いてるお店はありません。
今までのバンバンの乗り方を考えるとONロード用のタイヤの方がいいかな?となると②か④。メーカーのHPを見ますと、②はONロード用。④デュアルパーパス。どちらも亀甲パターンなんですけどね。
シンコータイヤも置いてるお店がなく、実物は見れませんでした。お店には②ブリヂストンのTWが置いてました。
お値段は少々張りますがなかなかかっこいいように思われます。
特にリアタイヤはかっこいい…。今回は②ブリヂストンに交換しよう!

フロント装着後
image

リア装着後
image

ダンロップK180より丸くなった感じですね。(^_^)
image

image

image

image

何と言いますか、かわいくなった?気がします。(^^;)
さて、バンバンの初めてのタイヤ交換にかかった費用は…

TW203フロントタイヤ  ¥12343
TW204リアタイヤ    ¥15017
フロントタイヤ交換工賃  ¥2160
リアタイヤ交換工賃    ¥2700
タイヤ処分料        ¥162×2 

税込み¥32544でした。(^^;) 今回、チューブ、リムバンドは交換していません。次回のタイヤ交換時に交換するかもしれません。
乗った感じは静かです。
コロコロとよく転がります。グルービング工法の道も試しに走りましたが、ハンドルが取られるようなことはありませんでした!(^_^)
次回タイヤ交換する時は③ブリヂストンを履いてみたいなぁ。(^^;)

 今日もいい天気ですね。(^_^) 本日は思うところあって、ウインドスクリーンとナックルガードを外しました。
久々のすっきりしたバンバンです。ちょっと年式の古いバイクに見えますね。
image
image
image

スクリーンのないスタイルもいいですね。(^_^)
でも夏はスクリーンがないと虫のアタックがあるんですよね。(^^;)
本日は夕方から少しバンバンに乗りましたが、寒い!服装に困ってしまいますね。(^^;)

 腕の短い自分には〖ハリケーン〗ヨーロピアン2型は乗りやすいとは思うのですがハンドル幅が広い方が見た目に良いと思います。スタイル的に。
〖ハリケーン〗のデータによると、バンバンの純正ハンドルの幅は、810mm。
ヨーロピアン2型のハンドル幅は、705mm。その差は105mm。左右で52.5mmずつの差が…。
とすると、
「なんミリ切ればいいかな?そもそもどれだけ切れるのかな?」
ブレーキレバーをハンドルの曲がっているとこまで寄せて見ると最高で25mmぐらいカットできそうです。
ということは、760mm…。しかしナックルガードも取り付けなければならないので6~7mmぐらいの隙間が欲しい。そして全体の幅がもう少し広い方がいい…。
とすると10mmずつ足して780mm。ということは、左右15mmずつ詰めればよい!この幅でいきたいと思います!

切ります!パイプカッターを使用します。
image

ハンドルにセットし、カッターの刃を切りたい位置に合わせてクルクル回していきます。
image

少しずつ刃を食い込ませてまたクルクルと回していきます。もう後戻りできません!(^^;)
image

鉄ノコで切るより、速くきれいに切れます!
image
 
ヤスリで切り口を整えます。
次は穴開けです。15mm切ったので、最初から開いている穴の中心から15mm前方にポンチを打ち、印を付けます。最終的に6mmの穴を開けたいので、径の小さなドリルで下穴を開けて、徐々にドリルの径を大きくしていきます。
image
image
image

開けた穴のバリを取り、完成です!ヽ(^0^)ノ
早速、取り付けたいところですが、もうしばらくヨーロピアン2型で走ろうかな~。(^^;)

このページのトップヘ